ボウリング部

ボウリング部は週5日、しょうざんボウルで活動しています。
「精神・体力・思考」の向上を目的として、部員たちは日々真剣にボウリング部に励んでいます。初心者からでもはじめやすく、すぐに上達出来るスポーツです。
勝ちたい、成長したいとういう生徒はぜひ、ボウリングの体験に来てください。

主な実績

・文部科学大臣杯争奪 第18回全国高等学校対抗ボウリング選手権大会 準優勝
・第70回国民体育大会 ボウリング競技(少年の部)団体戦(野村 経博・宇津 圭珠) 第5位
・第43回京都府クラブ対抗選手権大会 優勝

活動実績

第72回 京都府高校総体ボウリング競技の部(アルプラザボウル)

5月19日(日)にアルプラザボウルにて第72回 京都府高校総体ボウリング競技の部が行われました。
男子 団体戦 優勝 岩本智史(1年5組)・大藪信太郎(1年5組)
男子 個人戦 3位 大藪信太郎(1年5組)
女子 団体戦 優勝 森下美優(3年7組)・河本麻綾(3年5組)
女子 個人戦 準優勝 河本麻綾(3年5組)
男女優賞決定戦 優賞 河本麻綾(3年5組)


チャレンジすることの大切さや諦めなれば成果が残ることを経験することができた1日となりました。 この体験を日々の生活で活かしてほしいと感じました。

国民体育大会京都府少年の部代表選手選考会

4月20日(土)27日(土)28日(日)


国民体育大会京都府少年の部代表選手選考会が行われ、2位の成績を残しました。



5月5日には京都府ジュニアボウリング選手権大会が行われ

男子6名・女子2名が3日間、合計18ゲームを投球した結果
1年5組 大藪 信太郎 2位
3年1組 大藏 輔 3位
という結果となり、京都府代表選手が決定しました。

上記2名は6月に行われる西日本選手権大会に出場することとなります。

第30回サン・クロレラ杯 京都府レディースボウリング競技大会

3年7組 森下 美優(さわやか賞 受賞) 3年5組 河本 麻綾 2年4組 徳久 香 3名が出場しました。競技についての入賞はなかったものの、森下さんが「さわやか賞」を受賞。 徳久さんのインタビューを京都新聞社のHP内の「KOTOSHIRUBE」(ことしるべ)に掲載していただきました。 ↓↓ 京都新聞社HP「KOTOSHIRUBE」 ↓↓ http://event.kyoto-np.co.jp/feature/womensports2019/1554711210.2601.html

第22回 全国高等学校ボウリング選手権 (キョーイチボウル宇治)

3月21日(木)~23(土)   <女子団体戦> 河本 麻綾・森下 美優 ⇒ 第4位入賞   <女子選手権者決定トーナメント> 河本 麻綾 ⇒ 第5位入賞

第47回 全日本クラブ対抗選手権大会(しょうざんボウル)

1月18日(金)~20(日) 決勝進出できませんでした。