Q & A

問いと答え

QUESTION
  • 044
  • 人間関係

他人にうまく頼れるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?

この答えをシェアする

ANSWER. 07

他人にうまく頼れるようになるためには、「自分の弱さを受け入れること」が必要だと思います。 私はもともと、人に頼るのがとても 苦手でした。 「迷惑をかけたくない」「自分でなんとかしなければ」という思いが強く、頼ることは甘えのように感じていたからです。でも今振り返ると、それは“甘え”ではなく、“怖さ”や“不安”の裏返しだったのだと思います。 迷惑だと思われたらどうしよう、 嫌われたらどうしよう。 そうした不安が、私を人に頼ることから 遠ざけていました。 あるとき、自分では抱えきれないほど辛いことがあり、思い切って信頼できる人に相談したことがありました。するとその人は、「頼ってくれて嬉しい」と言ってくれたのです。 そのとき初めて、頼ることは“弱さ”ではなく、“信頼の証”なんだと実感しました。 それ以来、私は無理に強くあろうとするのではなく、必要なときには「助けてほしい」と素直に言える自分を目指しています。 人は思っている以上に、誰かに頼られることを嬉しいと感じるものだと思います。 大切な人に頼られたとき、「力になりたい」と思う気持ちは、きっと多くの人が持っているはずです。 だからこそ他人に頼るには、まず相手を信じる勇気が必要です。そして、自分自身も「頼られる人でありたい」というあたたかい気持ちを持つこと。それが、頼ること・頼られることの循環を生んでくれるのだと思います。 あとは、ほんの少しの思い切りです。 一度でも誰かを頼ってみれば、きっと“頼る”ことは少しずつ上手になっていきます。 その最初の一歩が、深い関係や安心感につながっていくと、私は実感しています。

まったり職人
20代 / 女性

ANSWER. 06

自分を知ること。​
苦手なことや得意なことをしっかり咀嚼して理解して、分析・把握すること。​
そしてできないことは、しっかり言葉にして、相談すること。​
あと、他者とより良い関係を持つこと。​
自分が助けてもらった時は、​
同じことを誰かにしてあげれるようになりたいなと思っています。​

小林瑞紀
映像制作・行政書士 / 30代 / 女性

ANSWER. 05

優れたところを言えるようになる。​
自分よりも優れている、納得して頼れるようになる、そう思えるといい。

村松勇輝
ビジネスプロデューサー / 40代 / 男性

ANSWER. 04

他人にうまく頼れないのは、申し訳ないという気持ちになるからなのかなと思います。 ​ よくしていただいたお礼にお菓子の詰め合わせを渡そうとしたときに、​「そんなのいらないわ、受け取っても処分に困る」と言われたことがあります。​ 本人は遠慮のつもりだったのかもしれませんがが、​すごく嫌な気分になったのを覚えています。​ それ以来自分は相手の好意は気持ちよく受け取ろうと心がけています。​ ケースが少し違うのかもしれませんが、​ 相手にとってもあなたに頼られるのは嬉しいのではないでしょうか。​ 自分が他人に頼られたときに、気持ちよく対応する、​こういう正のスパイラルがどんどん続いていけばと思っています。​

マヨネーズ たるぽん
会社役員 / 40代 / 男性

ANSWER. 03

自分の苦手を知ることと、人のいいところを見つけるようにすることだと思います。 苦手なことに真正面から受け続けると自分がしんどくなっちゃいます。さらに、自分の苦手を意識できると、その苦手なことをうまくやれる人に気づけるようになると思います。そうした人のいいところを見つけて頼ることも大事だと思います。

nini
学生 / 10代 / 女性

ANSWER. 02

プライドを無くすことだと思います。他人からどう思われるか気にしていると頼ることが難しい気がします。プライドを無くすのが難しいなら、受け入れてくれる包容力のある友達や恋人を見つけることから始めたらよいのではないでしょうか。無理に頼る必要もないと思いますので、ゆっくりのんびり~

SU-CHI-
20代 / 女性

ANSWER. 01

自分の苦手、不得意、何らかの不足を受けとめること。 そのことを伝えられそうな相手を見つけること、でしょうか。 自分だけの力では解決できないことは あります。 あなたが誰かに頼って成し遂げたことが、いつか 何かの形で 誰かの支えになることもあるかもしれません。 少しずつ練習をしてみてはいかがでしょう。 自分の中でハードルの低い相手はだれでしょう? 簡単に伝えられそうなことは何でしょう?  「消しゴム 貸して」 とか? もちろん、頼らなくてもうまくいくこともたくさんあります。 でも困っているなら、1人で頑張りすぎないで下さいね。

かきのたね
50代 / 女性