Q & A

問いと答え

QUESTION
  • 040
  • 人間関係

いじめってどうして起こるのですか?

この答えをシェアする

ANSWER. 06

いじめは、基本的に「いじめる人」がいなければ、発生しません。「いじめる人」を観察してください。答えはそこにあります。  質問者さんは、いじめる側ではなく、おそらくいじめに心を痛める側。もしかしていじめられた側かも知れませんね。  私の職場には、身体的な特徴をまわりの子達にからかわれて、それを何とかしたいというお子さんと保護者さんが時々訪れます。ちゃんと子供の話を聞いて、何とかしてあげたいとわざわざここまで来る保護者さん達だからでもあるのでしょうが、保護者さん達みんなひたすら優しいし、多分普段から優しい人なんだなと言うのもなんとなくわかる。誰かに心の痛みを大事にしてもらった経験のある子は、他の誰かを攻撃する事で自分がいじめから逃れようとすることができないのかも知れない。逆に言うと、いじめる子は、自分の心の痛みを大事にしてもらえる環境にないのかも知れない。  もちろん親が精一杯子供に接していても、いじめをする子はいます。高橋優さんの歌に「やらなきゃ今度は僕がやられる気がしたんだと泣きながら語る少年に全てをなすりつけ...」というのもありました。中にはいじめることが楽しいだけの子、それ以外の仲間の作り方を知らない子などもいるとは思います。  質問者さんが持っているのはなんでしょうか?ちゃんと受け止めてくれる家族はいないかも知れない。でも少なくとも、いじめる子が嫌だ、いじめられるのは嫌だだけでは終わらない、「いじめってどうして起こるのか」を考える思考力と、それを言葉にして他の人たちに問う行動力があります。あなたが持っているものを、大事に伸ばしてほしいと思います。

更紗
50代 / 女性

ANSWER. 05

自分との違いを認められないから。​
嫉妬や妬み・自分の思い通りにしたいと思ってしまうから。​

小林瑞紀
映像制作・行政書士 / 30代 / 女性

ANSWER. 04

人間が臆病な生き物だから

佐藤
新聞記者 / 50代 / 男性

ANSWER. 03

嫉妬、妬み、嫉み、自己保身、不安から。​

マヨネーズ たるぽん
会社役員 / 40代 / 男性

ANSWER. 02

自分の中の価値観、理想像以外を認めない事や他人を思いやる気持ちが欠けているからだと思います。普段から心が満たされてない事も原因だったりするのではないのでしょうか。人を貶める事で自分の存在意義や承認欲求を求めてしまったり安心感を得てしまう心理もあると思います。人は皆必ず一人一人良いところがあります。一人一人が他人を認めて合える世界になればいいですね。

ぴーちゃん
お母さん / 30代 / 女性

ANSWER. 01

人間だからです。 「人」は自分の下を作ろうとします。 自分の下がいる事によって、「安心感」を得る・感じる動物だからです。 弱肉強食と言葉あるぐらいです。「動物」・「昆虫」などもあるかと思います。 「人」は弱いので集団で生きています。 もし、誰しもが孤独に生きていけたら、「集団」を形成しなくても生きていけるのであればなくなるかもしれませんが、、、「集団」で得ている物も沢山あるでしょう。 自分の掌の中でだけでも優しくしてあげて下さい。

40代 / 男性