Q & A

問いと答え

QUESTION
  • 030
  • 人間関係

信じられるオトナってどうやって見極めたらいいですか?

この答えをシェアする

ANSWER. 07

まず、「信じられるオトナ」とは何かというと―― それは、自分にとって「損をさせない人」や「安心して裏切られない人」のことです。 つまり、「この人の言うことを聞いても、大きく道を誤ることはない」「あとで後悔しない」と思える、信用の“コスパ”が高い人のことです。 本当に信じられる大人とは、自分の成功談だけでなく、失敗談や恥ずかしい話も素直に語れる人です。なぜなら、自分をよく見せることよりも、相手にとって役立つことを優先できる人だからです。 逆に、「自分ってすごいでしょ?」という話ばかりする大人は、相手を道具のように扱う傾向がある可能性が高いです。そういった人は、いざという時に助けてくれないかもしれません。 信じられる大人は、若い人の意見にもきちんと耳を傾けますし、「でもさ〜」の一言で話を潰したりしません。 なぜなら、自分の正しさを押し通すことよりも、相手の成長を大切にしているからです。 そのような人は、短期的には明確な答えをくれなくても、長期的に見て自分の力になってくれる存在です。 特に大切なのは、「利害が一致しないときの態度」です。 たとえば、自分がもう役に立たない立場になっても変わらず挨拶をしてくれる、用がなくても連絡をくれる――そういう人は本物です。 要するに、「この人は私を利用していない」と感じられる人こそ、信じてよい大人なのです。 そして、信じられる大人に出会いたいのであれば、自分自身も「信じられる若者」でいることが大切です。 つまり、自分が変われば、出会う大人も自然と変わっていくのです。これは、かなり本質的な真理なので、ぜひ覚えておいてください。

40代 / 男性

ANSWER. 06

 その大人が自分に対してどう振る舞うかだけではなくて、他の人達に対してどう振る舞っているかを、普段からそっと観察して下さい。目の前の高校生がどんな大人を求めているか察知して、そんな風に振る舞える大人は珍しくないし、高校生の経験値では判断できません。色々な相手に対してその大人がどう振る舞っているか、その振る舞いにブレはないか。その相手が困ったり、自分の求めていない行動をした時に、その大人はどんな行動を取るのか、そっと観察を続けて下さい。相手によってブレがなく、相手が困った時にさりげなくサポートをしてくれる、自分の求めていない行動をした時もそれを認めた上で、その行動で何か困った事が起きた時にサポートしてくれる大人なら、信頼できるかなと思います。そして、何より大事なのは「1人を信頼しすぎない」こと。あなたの観察眼が間違っている事もあるし、信頼できると思った相手が間違える事もある。「完璧でなくてもいいので、そこそこ信頼できる大人」を数人見つけて、おかしいと思った時には他の大人にもすぐ相談できる態勢でいる事が大切だと、私は思います。

ルウ
50代 / 女性

ANSWER. 05

あなたのために「何か言ってくれる人」ではなく、「何か行動してくれる人」に注目してみるといいと思います。 口だけで言うのは簡単ですが、行動するのはその何倍も大変だからです。

ふじ
なし / 40代 / 女性

ANSWER. 04

信じられる友達はどのように見極めていますか?
それと同じだと思います。
目や表情には、その人の人生や在り方が見えますし、
扱う言語には、その人の価値観や信念が現れます。
「このオトナのことを、もっと知りたい」と興味をそそられる人に出会ったら、
その方の表情と言語をよーく観察してみてください。
人に興味を持ち、観察し続けていると、自然と見極める力が養われていきます。

村松諒子
ヨガ・マインドフルネス講師 / 30代 / 女性

ANSWER. 03

オトナとコドモの考える力や行動力はほぼ同じようなもので、違いがあるとしたら経験の数くらいかなと思います。例えば、過去の経験に対してどのような責任を果たしてきたか、そして未来の経験に対してどのような責任を果たそうとしているかを自分に問い掛けてみて下さい。自分の答えと近いニュアンスを持つオトナを見つけたら、少なくともあなたにとっては信頼できる人かもしれませんね。ただ、肯定のYesだけを言う人ばかりと過ごすと視界がぼやけて情報量が少なくなりがちなので、Noと言ってくれて、Noの理由を一緒に考えてくれる人も大事だなと思います。

竹内孝
京都大学大学院情報学研究科 / 30代 / 男性

ANSWER. 02

子供心やセンスオブワンダーを失ってない人。
大人っていう枠に勝手にはめられていないことがすごく大事だと思っていて、真っすぐでキラキラした目で社会をみてる人は信用できる。
無理して大人になる必要なんてない。と個人的には思っている。

宮下拓己
株式会社ひがしやま企画/ LURRA° / 30代 / 男性

ANSWER. 01

私は出会った人とは良いも悪いもあるが、何かの縁があると思っている。信じられる大人とはその人にとってどのような人何だろうか。信じられる人とは何かその人から得られる人を指すと感じる。ただ単に何かをしてもらった、自分にとってプラスになっただけではなく、その人から何かを学ぶきっかけを与えてくれた人だと思う。また、自身にとって何か影響力を与えてくれた人も信じられる大人ではないだろうか。幼い頃は何か行動する時は身近にいる大人の真似をしたと思う。それは幼いながらもその人を信頼して真似をする。信頼関係があれば、自然とその人を信じられるようになる。また、その人の考えや言動をみて、判断することが大切である。その時だけの言動ではなく、常にその人の言動や態度を見て、信じられる人を見極めてみたら良いのではないかと思う。

かめきち
40代 / 女性