Q & A
問いと答え
QUESTION
- 063
- 学びと成長
学歴が高いと、どういう点で評価されるのでしょうか?
この答えをシェアする
ANSWER. 01
学歴というものは「勉強(やその他の事)を一定程度やり遂げることができる力がある」ということが外形的にわかるものだと考えられます。そしてこれは勉強に限らず目標に向けて努力をし達成することができる力がある、ということでもあります。一般企業などで多数の就職希望者がいる場合に1つの線引きとして使用できる指針となるため、学歴を見ることが多いのではないでしょうか。これは資格のいる職業などと同じようなものです。また、「学歴が高い」という言葉の定義も曖昧ではありますが、最終学歴がどの学校種なのか、また大学卒で偏差値の高さを示しているのか、なども鑑みて考える必要がありそうです。現在の日本では学歴を重視する場合もありますが、一方で能力を重要視する場合もあるでしょう。大学まで行かずとも起業して仕事をしていたり、自身の能力を活かして生きている人はたくさんいます。芸術家や音楽家に学歴が必要でしょうか。小説家や漫画家、youtuberやインフルエンサーなどもそうですね。学歴ではなく何を学んだか、何を学ぶか、学んだものをどう活かしているのか、なども重要かもしれません。もちろん、選択肢を広げるという意味で一生懸命勉強をしておくことはとても大事だと思います。
- 洛陽☆太郎
- 40代 / 男性