Q & A

問いと答え

QUESTION
  • 004
  • 自分のこと

先入観や固定観念にとらわれないようにするにはどうしたらいいですか? 

この答えをシェアする

ANSWER. 04

先入観や固定観念、とらわれますよね。かく言う私もとらわれまくりです。だからこそ、自分の中にいくつかルールのようなものを定めるようにしています。これを守れるかどうかは別としてですが笑 1つ目は、そもそもとらわれるものだと思っておくということ。とらわれているか分かっていたら、とらわれないわけで、厄介なのは気づかないということだなと思うんです。だからこそ前提でとらわれるもんだ、気づくクセをつけよう、と思う。これが1つ目。 2つ目は、「正しい」か「間違っている」かでの判断を極力しないように心がけること。正しさこそ本当に人それぞれだなと思います。なんらかの思考に正しさの基準が入っていると、「自分」にとって間違っていることは、すべてバツになっちゃう。これってすでにとらわれているなと思うわけです。だからこそ、あぁ、そういう考え方もあるんだね、フムフム。と、とらえる。 3つ目は、2の続きで、目の前に起こるすべての事象を学びととらえると決める、です。そういう考えもあるんだね、フムフム。のあとに、でもまあこれは私とは考え方や感じ方が違うな、違うということが分かってよかったと、真似をしたい対象と反面教師とする対象とその他、ぐらいにとらえ直す。 先入観や固定観念は、成功体験や失敗体験というこれまで積み重ねてきたものによって生み出されると思いますので、自らの思考にふっと距離をとれるようなクセを付けられるようにしてみると面白いかもしれないですね!あ、すでにこの考え自体、私の固定観念かもしれないのですが笑 いまを楽しんでくださいね。応援してます!

川口夏希
Meikyo Inc. 代表取締役 / 40代 / 男性